BASIC NEWS(2021/10/25 06:40)

NR77V4(🐦)

https://twitter.com/1085876924788822000/status/1452338821752786944
ツイート:【3DS】 プチコン3号で 「3Dワイヤーフレーム」のプログラムを作ってみた。3DS SmileBASIC Programming Demohttps://t.co/ACyEJHy9mj#3DS #プチコン #プログラム #BASIC #ゲーム

トトロおおしまさん(🐦)

https://twitter.com/6893332/status/1452319080187248640
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw

うしさん(🐦)

https://twitter.com/106300752/status/1452308053697589252
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw

chamekan(🐦)

https://twitter.com/6524082/status/1452306673293357057
ツイート:RT @Dream_Library_: VIC-20の基板上のICソケットはエアダスターでホコリを除去しましたLSI周りの入念なクリーニングの後に電源を入れるとBASICが起動できました感激の瞬間ですただし、動作は不安定で、起動しない場合もありましたまだ、不安定なのでプ…

Code10-4@fully Pfizered(🐦)

https://twitter.com/1148085618/status/1452299167275970560
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw

葵新伍 【絵文字】【絵文字】⚽️【絵文字】️【絵文字】(🐦)

https://twitter.com/3251591090/status/1452293158281170947
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw

イ五(🐦)

https://twitter.com/151472762/status/1452290721201885186
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw

葵新伍 【絵文字】【絵文字】⚽️【絵文字】️【絵文字】(🐦)

https://twitter.com/3251591090/status/1452290062826151939
ツイート:RT @Dream_Library_: VIC-20の基板上のICソケットはエアダスターでホコリを除去しましたLSI周りの入念なクリーニングの後に電源を入れるとBASICが起動できました感激の瞬間ですただし、動作は不安定で、起動しない場合もありましたまだ、不安定なのでプ…

無知蒙昧の化身(🐦)

https://twitter.com/121933139/status/1452289225164869634
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw

MKはちよん(🐦)

https://twitter.com/1004646066703089700/status/1452285439222583299
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw

Zak@Chiba(🐦)

https://twitter.com/14161373/status/1452284731186237441
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw

まえ製作所[【絵文字】充電中](🐦)

https://twitter.com/828943857677066200/status/1452283300614062086
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw

ふつら(🐦)

https://twitter.com/921943921424339000/status/1452282388336103427
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw

カワウソうーたん@新連載開始(🐦)

https://twitter.com/59449367/status/1452274657244028935
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw

みながわ あおい(🐦)

https://twitter.com/122765384/status/1452272746612752384
ツイート:RT @puyotaroh: @snapwith 今考えるとベーマガ(マイコンBASICマガジン)の存在は偉大でしたね。あの雑誌のおかげで「ゲームもプログラムで動く」ことを知った層は多かったと思います。むろん私もその一人でした。

まうしー(🐦)

https://twitter.com/105746032/status/1452265746084470788
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw https://t.co/wqIfgllkxT

えろばへろみ(🐦)

https://twitter.com/18338846/status/1452264878324944897
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw

資材部の懲りない面々(🐦)

https://twitter.com/964205022/status/1452264852643139586
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw

ふじふじ(🐦)

https://twitter.com/66188032/status/1452262375432720388
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw

せるぼっち(🐦)

https://twitter.com/3237805505/status/1452260145086353413
ツイート:マイコンBASICマガジン懐かしいなw初めて買ったパソコンがゲームパソコンのSORD M5でやっぱりこの雑誌を見てプログラム組んでたっけw https://t.co/pOBOu4nmZf

Magmag【復活の黒いネトウヨ3年生】(🐦)

https://twitter.com/1006127261307711500/status/1452259753887879171
ツイート:@magoichisaiga @Shimoji2 友達がMZなんちゃらってのを持ってましたねー。BASICでポチポチプログラム入力してパックマンみたいなゲームやってたなぁ...

ブースカ(🐦)

https://twitter.com/73593733/status/1452256413418360836
ツイート:@Shimoji2 マイクロソフトBASICの時代ですね。カセットテープにプログラムを保存していた時代で、フロッピーは8インチ。でも、PCにフロッピーはほとんど着いていなかったかと。メモリーもキロバイトの単位でした。

さにわーくす/ざね(🐦)

https://twitter.com/3108495505/status/1452248551191302144
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw

MAS(MHR双剣/弐寺リハビリ中)(🐦)

https://twitter.com/328894378/status/1452248026798460929
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw

和泉(🐦)

https://twitter.com/148350205/status/1452247792752025603
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw https://t.co/wqIfgllkxT

柘榴石(ざくろいし)(🐦)

https://twitter.com/112694709/status/1452247505798787079
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw

氷紀(🐦)

https://twitter.com/248709600/status/1452247455634898945
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw https://t.co/wqIfgllkxT

𓎡𓅱𓂋𓄿𓅓𓇌𓏏𓅱𓉔𓄿(くらミツハ)・中立中庸でぢたる盆栽職人・免疫完全体(🐦)

https://twitter.com/70096480/status/1452247405752045570
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw

多様な未来製作所(🐦)

https://twitter.com/101143857/status/1452246893111570438
ツイート:RT @Dream_Library_: VIC-20の基板上のICソケットはエアダスターでホコリを除去しましたLSI周りの入念なクリーニングの後に電源を入れるとBASICが起動できました感激の瞬間ですただし、動作は不安定で、起動しない場合もありましたまだ、不安定なのでプ…

しょうRZ⛵(🐦)

https://twitter.com/891544823617904600/status/1452246728569077766
ツイート:だいたいどういうプログラムかは察しがついたけど今かけるかなぁ…w多分高校のときでBASIC言語だったら書けたかもだけど←

Atalia(🐦)

https://twitter.com/112167928/status/1452242164348456961
ツイート:RT @snapwith: 意外と知られていないが、今の40-50代には結構BASICを書ける=なんとなくプログラムというモノの論理構造を知っている人は多いw

Kasumi YOSHINO/JA1UMI(🐦)

https://twitter.com/71244921/status/1452240742764609538
ツイート:RT @Dream_Library_: VIC-20の基板上のICソケットはエアダスターでホコリを除去しましたLSI周りの入念なクリーニングの後に電源を入れるとBASICが起動できました感激の瞬間ですただし、動作は不安定で、起動しない場合もありましたまだ、不安定なのでプ…

けんさん@トレーラーの中(🐦)

https://twitter.com/739749449556099100/status/1452236529892421633
ツイート:RT @Dream_Library_: VIC-20の基板上のICソケットはエアダスターでホコリを除去しましたLSI周りの入念なクリーニングの後に電源を入れるとBASICが起動できました感激の瞬間ですただし、動作は不安定で、起動しない場合もありましたまだ、不安定なのでプ…

lib2015blog(🐦)

https://twitter.com/4612370792/status/1452236198102003713
ツイート:RT @Dream_Library_: VIC-20の基板上のICソケットはエアダスターでホコリを除去しましたLSI周りの入念なクリーニングの後に電源を入れるとBASICが起動できました感激の瞬間ですただし、動作は不安定で、起動しない場合もありましたまだ、不安定なのでプ…

夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan(🐦)

https://twitter.com/3723201020/status/1452235960586887173
ツイート:VIC-20の基板上のICソケットはエアダスターでホコリを除去しましたLSI周りの入念なクリーニングの後に電源を入れるとBASICが起動できました感激の瞬間ですただし、動作は不安定で、起動しない場合もありましたまだ、不安定… https://t.co/MqCUH3guRM

【絵文字】【絵文字】【絵文字】らしょうじん【絵文字】☯️【絵文字】(🐦)

https://twitter.com/2272225651/status/1452231584958988288
ツイート:RT @tenukibozu: レトロなコンピューターシミュレーター。70~80年代に普及したコンピューターをサンドボックス環境で再現。マシンを起動してBASICでプログラムを組むことも可能。これはちと気になる。Steam:Breadbox https://t.co/…

どなべごはん™(🐦)

https://twitter.com/1127473638041501700/status/1452243287088119809
ツイート:スクリーンエディタは甘えBASIC用のエディタなんてラインエディタで十分やろ【訳】ワイのプログラミング能力でまともな速度で動くスクリーンエディタ作るの難しそうラインエディタならなんとかなるかな

Atalia(🐦)

https://twitter.com/112167928/status/1452242927082639364
ツイート:>RTそう言えば、「情報」教科ができる直前に小学算数だったか中学数学だったかの教科書に少しだけBASICプログラミングが入ってたはずだが、アレは今はどーなっとるんじゃ?(自分は「情報」教科ができる前の世代です。)

まえ製作所[【絵文字】充電中](🐦)

https://twitter.com/828943857677066200/status/1452226965667135489
ツイート:RT @ochame_nako: 80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等)必然的にみ…

〽サラガドゥーラ=メチカブーラ=チビでハゲ・デブ(🐦)

https://twitter.com/108893204/status/1452186994927226885
ツイート:RT @ochame_nako: @puni2marimo 私も電器店の店頭に並んでいたパソコンでプログラミングしていました。はじめて手に入れた自分用のマシンはポケコン(PC-1245)ですが、店頭に並んでいるパソコンでのプログラミング経験もあって購入前にはすでにBASICの基…

〽サラガドゥーラ=メチカブーラ=チビでハゲ・デブ(🐦)

https://twitter.com/108893204/status/1452186902409322500
ツイート:RT @ochame_nako: 80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等)必然的にみ…

LOCKE(🐦)

https://twitter.com/141412682/status/1452184945347026949
ツイート:RT @ochame_nako: 80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等)必然的にみ…

TOSHIKI(🐦)

https://twitter.com/1292036164006813700/status/1452177023808401411
ツイート:Visual Basicなど他のプログラミング言語で実施するコンパイル(システムが理解できるような機械語に変換する処理)などは基本的に必要ありません.

あひ(🐦)

https://twitter.com/1345946010946654200/status/1452173978651414538
ツイート:@OSN_0131 ファミコン出る前にPC-6001mk2でbasicでプログラミングちょっとやってたりしましたw電気屋で遊んでて欲しくなって、ゲーム好きな親父に買わせたらPCにハマったらしく、親父が色々やりだしたのでw

雷更新世(🐦)

https://twitter.com/20507248/status/1452169618802372609
ツイート:RT @ochame_nako: 80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等)必然的にみ…

WAO(🐦)

https://twitter.com/77331840/status/1452153602462523397
ツイート:RT @ochame_nako: 80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等)必然的にみ…

ヤッシー3.0@教師やめたい(🐦)

https://twitter.com/1211061169076588500/status/1452152046052732929
ツイート:@nkc_papa 楽譜はゴリゴリのプログラミングですね。BASICでいうところの・for・goto・if-then・endい対応する記号がそっくりそのままあるんですよ。 ここまで,そっくりそのまま対応するんかって思うくらい,一緒なんです。

Akira3(🐦)

https://twitter.com/121726603/status/1452151360661561357
ツイート:RT @ochame_nako: 80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等)必然的にみ…

泉㌠智紀(🐦)

https://twitter.com/240523947/status/1452149618695835648
ツイート:RT @ochame_nako: 80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等)必然的にみ…

Syun Mitsurugi ⋈(🐦)

https://twitter.com/168200655/status/1452147616314134528
ツイート:RT @ochame_nako: 80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等)必然的にみ…

【絵文字】なむるる♨【絵文字】【絵文字】(🐦)

https://twitter.com/82558614/status/1452147317063110659
ツイート:RT @ochame_nako: 80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等)必然的にみ…

魔女みならい(🐦)

https://twitter.com/102569835/status/1452144595463118858
ツイート:RT @ochame_nako: 80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等)必然的にみ…

えすぴー【絵文字】【絵文字】(🐦)

https://twitter.com/14808280/status/1452138896125423624
ツイート:RT @ochame_nako: 80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等)必然的にみ…

wkwkrnht(🐦)

https://twitter.com/2289467864/status/1452138742051864581
ツイート:RT @ochame_nako: 80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等)必然的にみ…

あるせ ある(羊の皮を被った儀左右衛門ver)(🐦)

https://twitter.com/175344632/status/1452130987282817025
ツイート:RT @ochame_nako: 80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等)必然的にみ…

朱雀(作問の鳥)(🐦)

https://twitter.com/1157482018902433800/status/1452127909246689280
ツイート:RT @ochame_nako: 80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等)必然的にみ…

XTV(🐦)

https://twitter.com/62035345/status/1452124963641573384
ツイート:RT @ochame_nako: 80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等)必然的にみ…

Hikaru Kameyama(🐦)

https://twitter.com/107885686/status/1452124651090427912
ツイート:RT @ochame_nako: 80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等)必然的にみ…

ほーりー@ほりほり(🐦)

https://twitter.com/63734632/status/1452124540771864578
ツイート:RT @ochame_nako: 80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等)必然的にみ…

おちゃめ(🐦)

https://twitter.com/224623849/status/1452123969042010116
ツイート:@puni2marimo 私も電器店の店頭に並んでいたパソコンでプログラミングしていました。はじめて手に入れた自分用のマシンはポケコン(PC-1245)ですが、店頭に並んでいるパソコンでのプログラミング経験もあって購入前にはすでにBASICの基本的な命令の使い方は覚えていました【絵文字】

椚座 【絵文字】くにゅくにゅ【絵文字】 淳介(🐦)

https://twitter.com/121738946/status/1452123774908710920
ツイート:RT @ochame_nako: 80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等)必然的にみ…

とにかく手を洗ういもいも@プチコン熱再燃(🐦)

https://twitter.com/70658063/status/1452121169323167750
ツイート:RT @ochame_nako: 80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等)必然的にみ…

ぬれせん(🐦)

https://twitter.com/1301836980863426600/status/1452120431381467137
ツイート:RT @ochame_nako: 80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等)必然的にみ…

おちゃめ(🐦)

https://twitter.com/224623849/status/1452120111230246912
ツイート:80年代のパソコンは(クリーンコンピュータを除き)電源ONですぐに起動してBASICが使える時代でしたからね。しかも、当時は読者が作ったプログラムを掲載してくれる雑誌がたくさんありました。(ベーマガ、Pio、プログラムポシェット等… https://t.co/RaEWVgpq3s

どなべごはん™(🐦)

https://twitter.com/1127473638041501700/status/1452103603972235273
ツイート:40年前にBASICを覚えて以来の疑問なんだけどプログラミング言語の for って、どういう意味なんだろ英和辞典を見てもわからないんだけど、これだけあちこちのプログラミング言語で使われてるって事は英語ネイティブの人にとってはごく自然な使いかたなんだろうなあ。

fixer(🐦)

https://twitter.com/425856072/status/1452096810961436682
ツイート:そういえば中学校の技術科でBASICプログラミングやった覚えがあるぞ。

basictomonokai(🐦)

https://twitter.com/1919301649/status/1452080131070038016
ツイート:国内唯一☆プログラム言語BASIC専門の新聞「BASIC NEWS」 https://t.co/gjpPYyIcmG #BASIC #プログラミング

基本情報技術者(FE)勉強まとめbot(🐦)

https://twitter.com/1441587791180169200/status/1452026603891007488
ツイート:[プログラミング](プログラミング言語)機械語:コンピュータが理解できる言語 0,1で形成アセンブラ言語:機械語を1対1で記号に置き換えた言語高水準言語:BASIC,COBOL,C,C++,Java,Pythonなど

【絵文字】 まだお 【絵文字】(🐦)

https://twitter.com/109441726/status/1451909245004181506
ツイート:フォームの中身を見たけどおじさん過ぎてわたしだとアンケートの参考にならんな…プログラミングは小学生の頃にMSX-BASIC、マシン語、中学生の頃に学校にあったF-BASICで始めたからな…

PC-98愛好会(🐦)

https://twitter.com/1044494379262472200/status/1451795464303431683
ツイート:RT @ULprojectMail: 楕円の式xx/aa + yy/bb = 1で仲間外れだった放物線を仲間に入れて見ました(リニューアル記事です)解説とダウンロードはブログでhttps://t.co/hXaIt7LMTuN88-BASICで楕円 (2回目)ht…

ULproject(🐦)

https://twitter.com/1249301941726797800/status/1451794064781692942
ツイート:楕円の式xx/aa + yy/bb = 1で仲間外れだった放物線を仲間に入れて見ました(リニューアル記事です)解説とダウンロードはブログでhttps://t.co/hXaIt7LMTuN88-BASICで楕円 (2回目… https://t.co/JU50OmBMfA

TOSHIKI(🐦)

https://twitter.com/1292036164006813700/status/1451791989108658177
ツイート:Visual Basicなど他のプログラミング言語で実施するコンパイル(システムが理解できるような機械語に変換する処理)などは基本的に必要ありません.

はるか(🐦)

https://twitter.com/3197725316/status/1451734732643864581
ツイート:@infragirl755 小学生の頃、PC8801でBASICの写経プログラミングをしていたらいつのまにかタッチタイピングができるようになっていました。

basictomonokai(🐦)

https://twitter.com/1919301649/status/1451717743540006913
ツイート:国内唯一☆プログラム言語BASIC専門の新聞「BASIC NEWS」 https://t.co/gjpPYyIcmG #BASIC #プログラミング

boxheadroom【絵文字】【絵文字】(🐦)

https://twitter.com/181689541/status/1451708904363102212
ツイート:プログラマーが足りないなら、プログラミングのほうを簡単にすればいいじゃんというノーコードという方向性自体は間違ってないと思う(ノーコードツールのほうがBASICより難しそうに見えることが多いのを除けば)(なので使ったことが無い)

BASICで音階 (5回目)の動画(📺)


https://www.youtube.com/watch?v=xVbcHfLOi4M
概要:【ULproject】平均律と純正律の和音 計算を自動化しました 正しいかどうか分かりません BASICプログラムのダウンロードなど詳しくはブログで ...

MSX-BASICでビジュアルプログラミング環境を作ってみた(📺)


https://www.youtube.com/watch?v=tHNe0SVPNis
概要:【まっつん総研】マウスで命令ブロックをドラッグ&ドロップすることによりコーディングできるビジュアルプログラミング環境を、MSX-BASICで作ってみました。 MSXが、令和のプログラミング ...

誠の根の公式の姿をU BASICプログラムリストで表現(📺)


https://www.youtube.com/watch?v=I8HqW_9AU8M
概要:【小笠文明】誠の根の公式の姿をU-BASICプログラムリストで表現しました。3次方程式・4次方程式・5次方程式の場合です。

今1番分かるVisual Basic 【ボタンの使い方】  ★No.1★(📺)


https://www.youtube.com/watch?v=IWsT72_tbeI
概要:【water】Visual Basicでbutton(ボタン)の使い方を説明しています。 実際にプログラムを実行して頂くとどんなシステムが出来上がってるのかが分かりますので、ぜひ試してみて ...

MSX-BASICでビジュアルプログラミング環境を作ってみた(📺)


https://www.youtube.com/watch?v=tHNe0SVPNis
概要:【まっつん総研】マウスで命令ブロックをドラッグ&ドロップすることによりコーディングできるビジュアルプログラミング環境を、MSX-BASICで作ってみました。 MSXが、令和のプログラミング ...

想像を超えての IO DATA(アイオーデータ) IchigoJam BASICが ...(🔍)

https://www.tosti.it/en/homepage-en/index.php?collectible8f822/eeac669708.htm
概要:2 日前 ... IO DATA(アイオーデータ) IchigoJam BASICが学べるプログラミングキット(Raspberry Pi Zero版) UD-RPZPKI UDRPZPKI.

好評継続中! マイコンBASICマガジン別冊 ファミコン・プログラム ...(🔍)

https://stptrisakti.ac.id/loggertrait.php?nondecadency0rolw/io3559165.htm
概要:4 日前 ... マイコンBASICマガジン別冊ファミコン・プログラム大全集です。保存状態は良好な方だと思いますが、若干傷や角の折れ曲がり・剥げがあります。写真でご確認ください。

【売れ筋即納&大特価】 BASICプログラム入門·プログラミングの ...(🔍)

https://www.pax.us/index.php/ndiplomatic-eb061/edddfbffa3906d_ddfeulw9e8qVJD5/5KFXZv.jp
概要:2021/10/14 ... (中古品)BASICプログラム入門·プログラミングの理解を深めるために (ブルーバックス (B‐628)) ※お届け:受注後に再メンテ、梱包します。到着まで3日·7日程度とお考え ...

24時間限定! マイコンBASICマガジン別冊 ファミコン・プログラム ...(🔍)

https://ins.com.mk/yeukedlr65/nsdm29818.htm
概要:2021/10/07 ... マイコンBASICマガジン別冊 ファミコン・プログラム大全集(コンピュータ/IT)が通販できます。マイコンBASICマガジン別冊ファミコン・プログラム大全集です。

VisualStudio2019でお聞きしますプログラムの表記文字を大き ...(🔍)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11250476586
概要:2021/10/03 ... フォントを大きくしたいのであれば、[Ctrl]キーを押しながらマウスホイールを上に回転させればいいだけですが.

ワードのVBAでジャンケンのプログラムがしたいのですが、出来る ...(🔍)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13246011343
概要:2021/07/15 ... こんな感じでどうかな? パソコンと一対一の勝負です。 Sub ジャンケン() On Error Resume Next Dim Jibunte,Aitete As long Dim JibunTokuten ...

十進ベーシックで素数判定プログラム(2以上の数どれか)を作り ...(🔍)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10246096340
概要:2021/07/13 ... これがどうゆう方法かをしらべて、それを10進Basicで書く。 どうしてもわからなかったらソースを貼り付けて(写真は不可:なぜなら回答者がコピペし ...

十進ベーシックのプログラムについてです。素数を求める ...(🔍)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13232955968
概要:2021/05/03 ... 素数は多分無限個ありますから、全部を求めるとかは無理ですね。 例えば、3は素数ですから、 print 3 とすれば素数の少なくともひとつを求めたプログラムと言えるの ...

円の面積を求めるプログラムを作る手順ⅰ)InputBoxを使って半径の ...(🔍)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11242190376
概要:2021/04/23 ... 円の面積を求めるプログラムを作る手順ⅰ)InputBoxを使って半径の値を ... 助けてください。excel2016のvisual basicの問題がわかりません。 excel.

訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら(📑)

https://zzz-zzzz.hatenablog.com/entry/2021/10/22/010108
概要:翻訳の秋が今年もきました。また去年みたく面白い記事をいくつか見つけて勝手に紹介したいところです! 去年アップした『訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より』で翻訳紹介した論考のなかで...

訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら(📑)

https://zzz-zzzz.hatenablog.com/entry/2021/10/22/010108
概要:翻訳の秋が今年もきました。また去年みたく面白い記事をいくつか見つけて勝手に紹介したいところです! 去年アップした『訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より』で翻訳紹介した論考のなかで...

学校・家庭で体験 ぜんぶIchigoJam BASIC! プログラミングでSTEAMな学びBOOK(📖)


http://books.rakuten.co.jp/rk/78e2d6e416963d988295908a2cec79d7/
概要:【松田孝 著】小学校全学年から中学校までずっと使えるプログラミング体験の決定版。使用言語はIchigoJam BASIC。Lチカからはじまり、ロボットもドローンも動かせる! 家庭学習にも最適です。

子どもに教えるためのプログラミング入門 ExcelではじめるVisual Basic(📖)


http://books.rakuten.co.jp/rk/ea5b2e23fafa3fddbcc8913e27a8dea4/
概要:【田中一成 著】※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。Visual Basicで楽しくプログラミングを学ぼう プログラミング教育必修化もこれで準備OK! 本書はVisual BASICの機能の一部を使って、「BASICのプログラミングを楽しんでみよう」という方々が最初の第一歩を踏み出すお手伝いをするために書かれた入門書です。2020年度の新学習指導要領から予定されている「小中学校でのプログラミング教育の必修化」により、これからは先生だけでなく、お父さん、お母さんもプログラムに触れる機会が増えるていくことでしょう。本書は、家族ぐるみでプログラミングを学びたい人たちが、プログラミングの基礎・楽しさを実感するのに最適です。

基礎からきちんと知りたい人のVisual Basicプログラミング入門(📖)


http://books.rakuten.co.jp/rk/f75006f5c7813f58915f88433ecbff14/
概要:【 著】Visual Basic(VB)は今でも「現役・最新」の開発ツールです。C#の方が後で生まれた言語ですが、できることはVBとC#でほとんど同じなのです。本書は最新の「Visual Studio 2015」でVisual Basicを使いこなすための入門書。テキストエディター、電卓、SQL Serverを使った住所録データベース、画像ビューワー、音楽ソフト、Webブラウザーといった実用的な例題を通して、Visual Basicの使い方をとことん解説します。

コメント

このブログの人気の投稿

BASIC NEWS(2023/04/14 06:19)

BASIC NEWS(2023/04/13 06:36)

BASIC NEWS(2023/04/10 05:58)