BASIC NEWS(2022/12/13 06:35)

電子工作好きのKatsumi (憲法第20条第3項順守・毎週PCR検査中・オミクロンワクチン接種済)(🐦)

https://twitter.com/15300461/status/1602329779524407296
ツイート:@KenKenMkIISR core1なら、sleep_us()なども使えます。WAVEステートメントでも使っているので、BASICプログラム実行中もキーボードを使えるようにするのなら、core1.hに記載されている機能を使ってく… https://t.co/qhFbsmaqPk

otta@べ~しっ君【絵文字】(🐦)

https://twitter.com/52641981/status/1602302309525880834
ツイート:@num_kadoma BASICのCALL命令で呼び出すとXレジスタに呼び出したアドレスが格納されていたりPOPU XでXレジスタにBASICプログラムのCALL命令のすぐ次のプログラム格納アドレスが取得できるってのは驚きのテク… https://t.co/DyFqGKhPYW

雷更新世(🐦)

https://twitter.com/20507248/status/1602301133778980865
ツイート:RT @otta777: PC-E500のポケットリンクシステムの組み込みプログラムを解析したけど機械語でBASICのコメントとして登録された文字列でA~Pまでの文字が16進数の0~Fに対応してて順番に読み取って1バイトずつメモリに書き込む方法でプログラムの簡素化と省メモリにす…

ひろし@H.O SOFT(🐦)

https://twitter.com/13351632/status/1602288125463920640
ツイート:@tablacus 当時sunMaruさんのSASIインターフェイスをBASICから使ってて、なんかもったいない!(BASICのプログラムなんてそんなに書かねえ!)と思い、すーぱーたーぼさんのSASIドライバをゴニョゴニョしてLS… https://t.co/tSYSFZovjN

パパぱふぅ@𝙥𝙖𝙝𝙤𝙤.𝙤𝙧𝙜(🐦)

https://twitter.com/54166299/status/1602263384681897984
ツイート:@kira_python 同感。ワンボードマイコンを作ったときは、複雑な回路を組み上げることで満足して、BASICが何なのか理解しないまま売ってしまった‥‥プログラム電卓でアルゴリズムを知るのが4年後。高級言語を使えるようになったのは、さらに3年後【絵文字】 それから38年が過ぎた‥‥

chamekan(🐦)

https://twitter.com/6524082/status/1602233747742822400
ツイート:RT @otta777: PC-E500のポケットリンクシステムの組み込みプログラムを解析したけど機械語でBASICのコメントとして登録された文字列でA~Pまでの文字が16進数の0~Fに対応してて順番に読み取って1バイトずつメモリに書き込む方法でプログラムの簡素化と省メモリにす…

川口 忠彦 【絵文字】 Tadahiko Kawaguchi(🐦)

https://twitter.com/225231455/status/1602209369072242689
ツイート:小学生のころ、貯めたこづかい握りしめて、レコード屋で『戦場のメリークリスマス』のサントラのカセットテープを買ったずっとYMOと坂本龍一ばかりくり返しくり返し聴いていた当時はまだ珍しかったパソコンでプログラム(BASIC)とか組みながらたのしかったな曲を聞くと蘇るね

chamekan(🐦)

https://twitter.com/6524082/status/1602208576050991104
ツイート:RT @yo6987: @ht_deko BASICプログラムがE200番地まで侵食してる?

Yoshimine Horiuchi(🐦)

https://twitter.com/151861244/status/1602206735313141760
ツイート:@ht_deko BASICプログラムがE200番地まで侵食してる?

gamix korin(🐦)

https://twitter.com/5572312/status/1602148945983340544
ツイート:RT @otta777: PC-E500のポケットリンクシステムの組み込みプログラムを解析したけど機械語でBASICのコメントとして登録された文字列でA~Pまでの文字が16進数の0~Fに対応してて順番に読み取って1バイトずつメモリに書き込む方法でプログラムの簡素化と省メモリにす…

みなつ☃(🐦)

https://twitter.com/826293336524759000/status/1602147517826678784
ツイート:RT @otta777: PC-E500のポケットリンクシステムの組み込みプログラムを解析したけど機械語でBASICのコメントとして登録された文字列でA~Pまでの文字が16進数の0~Fに対応してて順番に読み取って1バイトずつメモリに書き込む方法でプログラムの簡素化と省メモリにす…

basictomonokai(🐦)

https://twitter.com/1919301649/status/1602108698658160640
ツイート:国内唯一☆プログラム言語BASIC専門の新聞「BASIC NEWS」 https://t.co/gjpPYyIcmG #BASIC #プログラミング

otta@べ~しっ君【絵文字】(🐦)

https://twitter.com/52641981/status/1602090606540607488
ツイート:PC-E500のポケットリンクシステムの組み込みプログラムを解析したけど機械語でBASICのコメントとして登録された文字列でA~Pまでの文字が16進数の0~Fに対応してて順番に読み取って1バイトずつメモリに書き込む方法でプログラム… https://t.co/JPD4CYhhWD

マツド教授∞(🐦)

https://twitter.com/1500468366435238000/status/1602225078082580480
ツイート:RT @Kumanecoyaro: ほかは勉強会を開いたり講義をしたり。X68000Zを使ったプログラミング教室とか。そういう意味ではイチゴジャムは結構子供に浸透してるんじゃないかって思うよ。そしてこれもBasic。

益田ラヂヲ【絵文字】🟡(🐦)

https://twitter.com/75760956/status/1602224520399560705
ツイート:当時、ラヂヲ部の部室にあったメインマシンは、このEPSON PC-286 VGで、サブがPC-9801 VXだったはず。それでやることは、ゲームか、家にPCとモデムを持ってる先輩が持ってきてくれたBBSログを閲覧する、といったこと… https://t.co/iUyvq1b1ra

(理系Bot)<ミュー(🐦)

https://twitter.com/1460053596/status/1602219356221747200
ツイート:【一多枠】No.0344次のうち、経済産業省が認定する「基本情報技術者試験」においてプログラミング能力試験の対象となっている言語を全て選びなさい○C、COBOL、JAVA×Pascal、Perl、Visual Basic

kumakuma necojiro(🐦)

https://twitter.com/128530043/status/1602164940269551616
ツイート:そいえばX68000以前でもすんごい役に立ったのがポケコン。電池で動きどこにでも持って行けていつでもプログラミングできる。名機PB-100。1万くらいで買えたんだよね。自分が求めてたのはそこにある気がする。キーボード付きの携帯ラ… https://t.co/U8hxMLdAaQ

suzupc(🐦)

https://twitter.com/15593803/status/1602163303723466752
ツイート:RT @nishikazuhiko: @thara1129 msx0の本質はgroveコネクターですこれにアナログとデジタルとI2C のセンサーとアクチュエイターを繋いでBASICでプログラミングすることですそしてネットに送ります

kumakuma necojiro(🐦)

https://twitter.com/128530043/status/1602162936839294976
ツイート:ほかは勉強会を開いたり講義をしたり。X68000Zを使ったプログラミング教室とか。そういう意味ではイチゴジャムは結構子供に浸透してるんじゃないかって思うよ。そしてこれもBasic。

kumakuma necojiro(🐦)

https://twitter.com/128530043/status/1602160300135890946
ツイート:まあ何が言いたかってえとX68000でのプログラミングはX-basicから始めるしかないって言う。面倒な環境を整える必要がない。んでB2Cに進みXCの流れ。そこから先はかなりの知識が要求されるんで。更にそれらの紙マニュアル。これがないと始まらない。当時発行の書籍も多分必要。

ailurus(🐦)

https://twitter.com/613406605/status/1602123004288421890
ツイート:RT @gpapabutchy: 私はMZ-80BではBASICとアセンブラを覚えてプログラミングしてたけど、X1turboではFM音源使ってMMLでゲームミュージックを耳コピって打ち込むのにハマり、X68000ではZ-MUSICとSTed2でFM音源、SC-55用の音楽データ…

basictomonokai(🐦)

https://twitter.com/1919301649/status/1602108698658160640
ツイート:国内唯一☆プログラム言語BASIC専門の新聞「BASIC NEWS」 https://t.co/gjpPYyIcmG #BASIC #プログラミング

TOSHIKI(🐦)

https://twitter.com/1292036164006813700/status/1602092337093451777
ツイート:Visual Basicなど他のプログラミング言語で実施するコンパイル(システムが理解できるような機械語に変換する処理)などは基本的に必要ありません.

ITフリーランサーK@アプリ開発者(🐦)

https://twitter.com/1587025998985379800/status/1601952401954852864
ツイート:↑できないの多すぎ問題wHTMLとかCSSとかSQLとかは書くまでもなくできるのだけれどこいつらはプログラミング言語とは思ってないからなぁ。あ、JavaScriptもできますね。昔のCとかBASICとかもできますよ。(案件… https://t.co/KmA0unkF25

西 和彦 Kazuhiko Nishi(🐦)

https://twitter.com/84489459/status/1601937926836736000
ツイート:@thara1129 msx0の本質はgroveコネクターですこれにアナログとデジタルとI2C のセンサーとアクチュエイターを繋いでBASICでプログラミングすることですそしてネットに送ります

butchy(ぶっちー/工房渕)(🐦)

https://twitter.com/835792343554916400/status/1601931092441059328
ツイート:私はMZ-80BではBASICとアセンブラを覚えてプログラミングしてたけど、X1turboではFM音源使ってMMLでゲームミュージックを耳コピって打ち込むのにハマり、X68000ではZ-MUSICとSTed2でFM音源、SC-55… https://t.co/reQwwerr8N

Autoexec(🐦)

https://twitter.com/3288546229/status/1601858956728578048
ツイート:今更ですが、#プチコン にはとても感謝しております。このソフトウェアのおかげでプログラミングの世界を知り、そしてコードを書く楽しさを知ることが出来ました。流石にモダンな言語に慣れた現在ではBASICのコードを書くのは辛いところがありますが……

D.O.n(🐦)

https://twitter.com/1358446898579861500/status/1601832580273557505
ツイート:@nonNoise 当時のPCはプログラミングって概念を理解できる人を増やす事が第一の意義だったので、BASICくらい適した言語は無かったわけです。日立なんかPCの名前がもう"ベーシックマスター"ですし。その中で各社がベースとして… https://t.co/1SwDwmvGPV

Teruichi(🐦)

https://twitter.com/14473503/status/1601815343202467840
ツイート:RT @matsun_research: @doruken1795 日本語BASICや日本語LOGOの時代に、今みたいにプログラミング教育が公教育で行われていたら、大活躍していたかもしれませんね。

QMAロボ問BOT(🐦)

https://twitter.com/531116473/status/1601807200648773632
ツイート:【四択】1984年放送のロボットアニメ『ビデオ戦士レザリオン』でレザリオンの制御に使われたプログラミング言語は? 【答】BASIC

basictomonokai(🐦)

https://twitter.com/1919301649/status/1601746309488455680
ツイート:国内唯一☆プログラム言語BASIC専門の新聞「BASIC NEWS」 https://t.co/gjpPYyr9kG #BASIC #プログラミング

千葉高あるある(🐦)

https://twitter.com/765830839/status/1601718218887901184
ツイート:情報の授業では、Visual Basic Editorを使ってプログラミングをしなくてはならない 定期テストもある(もちろん必修)

TOSHIKI(🐦)

https://twitter.com/1292036164006813700/status/1601707296572088320
ツイート:Visual Basicなど他のプログラミング言語で実施するコンパイル(システムが理解できるような機械語に変換する処理)などは基本的に必要ありません.

た -&マリウス(🐦)

https://twitter.com/1063717247577813000/status/1601519647912005632
ツイート:これ怖いからでもまあ、その意味もあってプログラミング始めたら面白くて仕方ない往年のBASIC経験者のあなた!ぜひPythonをお試しあれ基礎文法はあの頃と変わらないのに、できる事が多すぎるよ?https://t.co/itjuz7JGZs

こーら{仮(蒼鳥)}⁴(🐦)

https://twitter.com/1363053331367686100/status/1601508639415554048
ツイート:プログラミング言語「BASIC」

酒井英倫(🐦)

https://twitter.com/1466691122219352000/status/1601496276381872131
ツイート:RT @subarusatosi: 分子を剛体としたとき回転の分配関数の和を実行するプログラムを高専の卒論で書いたな。C++だったか、Cだったか。高専ではBASICというプログラミング言語しか習ってなくて、独学した。

basictomonokai(🐦)

https://twitter.com/1919301649/status/1601383923313180673
ツイート:国内唯一☆プログラム言語BASIC専門の新聞「BASIC NEWS」 https://t.co/gjpPYyr9kG #BASIC #プログラミング

basictomonokai(🐦)

https://twitter.com/1919301649/status/1601383921240788992
ツイート:国内唯一☆プログラム言語BASIC専門の新聞「BASIC NEWS」 https://t.co/gjpPYyIcmG #BASIC #プログラミング

MATSUMOTO Yutaka(🐦)

https://twitter.com/58992198/status/1601375780164206593
ツイート:RT @subarusatosi: 分子を剛体としたとき回転の分配関数の和を実行するプログラムを高専の卒論で書いたな。C++だったか、Cだったか。高専ではBASICというプログラミング言語しか習ってなくて、独学した。

Haiyori Touha(🐦)

https://twitter.com/807047107458658300/status/1601341339794542595
ツイート:純粋なコーディングをする「プログラミング」は残念ながらどうも面白味も見いだせず向いてない感あるしMSX BASICとWindowsのVBで早々にザセツしたのでHTMLとUnityのノードプログラミングでなんとか生きながらえていきたい算段...www

TOSHIKI(🐦)

https://twitter.com/1292036164006813700/status/1601322259414933508
ツイート:Visual Basicなど他のプログラミング言語で実施するコンパイル(システムが理解できるような機械語に変換する処理)などは基本的に必要ありません.

とある高専卒業生(🐦)

https://twitter.com/3195818664/status/1601292005107466240
ツイート:分子を剛体としたとき回転の分配関数の和を実行するプログラムを高専の卒論で書いたな。C++だったか、Cだったか。高専ではBASICというプログラミング言語しか習ってなくて、独学した。 https://t.co/iX1uwmIYWW

高木剛 Gou Takagi(🐦)

https://twitter.com/2595602136/status/1601246966003875842
ツイート:RT @nishikazuhiko: MSX 0 stack その2BASICでクロックを動かしてみましたリアルタイムクロックをWIFIで外に取りに行って、date$ time$に放り込んでつないで動かしていますgrove センサー300種類以上あるので、こんな感じ…

BCC(🐦)

https://twitter.com/924604305365131300/status/1601203979668836352
ツイート:仮にFM TOWNSミニにF-BASIC 386とHigh Cコンパイラが付いていたとして、果たしてどれほどの人間がプログラミング組むんだろう。組める人は相当限られていて極少人数頼みなんだから最初から先なんてない。 https://t.co/a4WsBM7BZl

とりてん(🐦)

https://twitter.com/916945263893155800/status/1601157208607453185
ツイート:ジャムハウス編集部 の 親子で挑戦! IchigoJamで電子工作 BASICプログラミングで光る!動く! https://t.co/lCRHAVfv1b

【Web MSX BASIC】MSX2 でグラフィックを背景に、カーソルキー操作でスプライトを動かしてみました。(📺)


https://www.youtube.com/watch?v=_8crk3qxHK0
概要:【ホアカリ】Web MSX BASIC でスプライトをカーソルキー操作で上下左右に動かしたついでに、グラフィックを背景に動かしたらどんな ...

【プログラミング入門】VB.NET【Excel操作編】 ざっくりわかるプログラミング講座(📺)


https://www.youtube.com/watch?v=I3SoHq0huU4
概要:【ビジネススキルアップゼミ 【プログラミング専攻】】プログラミングによる業務の効率化を検討中の方向けのプログラミング入門講座です。VB.NETによるExcel操作について解説し ...

VB.NETで自作したプログラムで、ビルド後の最初の実行時に ...(🔍)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11272134451
概要:5 日前 ... NETで自作したプログラムで、ビルド後の最初の実行時に、このようなセキュリティの通知が出るものと出ないものがあるのです ... Visual Basic・6閲覧.

現在VBAでマウス操作の自動化プログラム作成を考えています ...(🔍)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12272138597
概要:5 日前 ... そこで下記のプログラム作成方法を教えてください1、マウス座標(X軸とY軸)をリアルタイムでメッセージボックスに ... Visual Basic | Excel・36閲覧.

vba言語のプログラミングについて質問です。画像の2つ目の ...(🔍)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13269815983
概要:2022/10/19 ... test2は実行するとイミディエイトウインドウに変数keiの値が表示されるプログラムですが、それが表示されないということですか? ナイス!

macでbasicのプログラミングができる使いやすいソフトを教えて ...(🔍)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11262385616
概要:2022/05/25 ... コマンドが基本的(低機能)でユーザに優しくない旧来のコンピュータっぽさを体験するにはBASICはおすすめです。

今VB.netで画像ファイルを表示するプログラムを作っていますある ...(🔍)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10254727845
概要:2021/12/31 ... 今VB.netで画像ファイルを表示するプログラムを作っていますある画像が、ペイントや他の画像処理プロで ... Visual Basic | プログラミング・113閲覧.

中学英語からやり直したい社会人に有効な勉強法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習(📑)

https://studyhacker.net/english-juniorhigh-relearn
概要:「社会人になったいま、中学英語からやり直したい。どんな勉強法がいいの?」 「中学英語のやり直しをするのにおすすめの本や参考書は?」 そんな疑問をおもちではありませんか? 学生時代英語がまったくできなかったものの、社会人になって急に英語が必要な状況になったら、困るのも無理はないでしょう。 久々に英語を...

IoTデバイス接続の難しさを解決するNTT Comのお手軽IoT - NTT Communications Engineers' Blog(📑)

https://engineers.ntt.com/entry/2022/12/09/104537
概要:この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2022 9日目の記事です。 対象読者 / わかること 対象読者 IoT デバイス接続の難しさに頭を抱えている 「クラウドにデータを送信する」までの要所をざっくり理解したい とにかく IoT を道具として使ってみたい、始めてみたい わかること 「クラウドにデータを送信する」...

X68000 Zの新規勢の覚書 - Qiita(📑)

https://qiita.com/isimiya/items/7e62ae670664f9a8e7c3
概要:X68000 Zの新規勢の覚書 X68000Zではなく、半角スペースを入れてX68000 Zが正式表記。 たぶんずっと未完成で下書きママ。 編集リクエストもらったら検討するので、追記や修正してほしい内容については編集リクエストかTwitterで連絡ください。 内容は随時追加していきます。 マークダウンを整えるまではメモ書き感がすご...

kateinoigakukunがプログラムに興味を持ったきっかけ、Wasmとの出会い。深掘りRubyKaigi 2022 with ko1 & kateinoigakukun 文字起こしレポートvol.1 - STORES Product Blog(📑)

https://product.st.inc/entry/fukaborirubykaigi2022_vol1
概要:2022年10月5日に『深掘りRubyKaigi 2022 with ko1 & kateinoigakukun ~ RubyKaigiどうでした&RubyのWASI/並列どうなるの? ~』を開催しました。イベントでお話した内容を3部作でお届けします。 自己紹介 fujimura:皆様、今日はお集まりいただきありがとうございます。今日はゲストにkateinoigakukunさんと、笹田さんを...

ARMの歴史、その1: 最初のチップを作る(📑)

https://okuranagaimo.blogspot.com/2022/11/arm1.html
概要:ars technicaより。 1983年、エイコーン・コンピュータはCPUを必要としていました。そこで10人でCPUを作りました。 BY ジェレミー・ライマー それは1983年のことで、エイコーン・コンピュータは世界の頂点にありました。しかし、残念ながら、問題はすぐそこまで来ていました。 このイギリスの小さな会社は、イギリス放送...

学校・家庭で体験 ぜんぶIchigoJam BASIC! プログラミングでSTEAMな学びBOOK(📖)


http://books.rakuten.co.jp/rk/78e2d6e416963d988295908a2cec79d7/
概要:【松田孝 著】小学校全学年から中学校までずっと使えるプログラミング体験の決定版。使用言語はIchigoJam BASIC。Lチカからはじまり、ロボットもドローンも動かせる! 家庭学習にも最適です。

子どもに教えるためのプログラミング入門 ExcelではじめるVisual Basic(📖)


http://books.rakuten.co.jp/rk/ea5b2e23fafa3fddbcc8913e27a8dea4/
概要:【田中一成 著】※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。Visual Basicで楽しくプログラミングを学ぼう プログラミング教育必修化もこれで準備OK! 本書はVisual BASICの機能の一部を使って、「BASICのプログラミングを楽しんでみよう」という方々が最初の第一歩を踏み出すお手伝いをするために書かれた入門書です。2020年度の新学習指導要領から予定されている「小中学校でのプログラミング教育の必修化」により、これからは先生だけでなく、お父さん、お母さんもプログラムに触れる機会が増えるていくことでしょう。本書は、家族ぐるみでプログラミングを学びたい人たちが、プログラミングの基礎・楽しさを実感するのに最適です。

基礎からきちんと知りたい人のVisual Basicプログラミング入門(📖)


http://books.rakuten.co.jp/rk/f75006f5c7813f58915f88433ecbff14/
概要:【 著】Visual Basic(VB)は今でも「現役・最新」の開発ツールです。C#の方が後で生まれた言語ですが、できることはVBとC#でほとんど同じなのです。本書は最新の「Visual Studio 2015」でVisual Basicを使いこなすための入門書。テキストエディター、電卓、SQL Serverを使った住所録データベース、画像ビューワー、音楽ソフト、Webブラウザーといった実用的な例題を通して、Visual Basicの使い方をとことん解説します。

コメント

このブログの人気の投稿

BASIC NEWS(2023/04/14 06:19)

BASIC NEWS(2023/04/10 05:58)

BASIC NEWS(2023/04/13 06:36)